Change!習志野商工会議所 トピックス 検定試験 セミナー お問合せ 地図 HOME
千葉県習志野市津田沼4-11-14
TEL:047(452)6700  FAX:047(452)6744
>HOME >国・県・市・関係団体からのお知らせ
■国・県・市・関係団体からのお知らせ
 
 
千葉県が中小企業の省エネ設備(太陽光・LED等)導入を支援します。
1補助対象事業
中小企業者が県内で、事業の用に供する建築物において、次の設備を一体的又は複合的※に導入する事業(建築物の新築に伴う設備導入も対象)平成22年度及び23年度において既に本補助の対象となった者は、対象外となります。
暴力団等でないことを確認するため、誓約書や役員等名簿の提出が必要になります。
※一体的・複合的導入の例
一体的な導入:複数の事業所において同じ種類の補助対象設備を導入する事業
複合的な導入:一つの事業所において複数の種類の補助対象設備を導入する事業
【補助対象設備】
  • 断熱窓:国が実施する「住宅エコポイント制度」において、住宅エコポイント事務局に登録された窓又はガラス
  • 遮熱フィルム:遮蔽係数等が要件を満たす遮熱フィルム
  • LED照明等:LED等高効率の光源を含む照明器具一式の交換
    (電球交換など、光源のみの交換は対象外)
  • 太陽光発電システム:太陽光発電普及拡大センターに登録されたもの
    一般財団法人電気安全環境研究所の認証を受けたもの(※)
    JIS規格又はIEC規格を満たすもの(※)
    (※)は第一次募集からの変更点
  • 太陽熱利用システム:国が実施する「住宅エコポイント制度」において、住宅エコポイント事務局に登録された太陽熱利用システム
2補助要件
  • 100万円(予定額)以上の事業であること。
  • 当該補助対象事業の実施と併せて、自主的に新たな省エネルギー対策※を実施すること。
  • 当該補助対象事業について、他の補助金の交付を受けている場合は、当該補助金を差し引いた額を補助対象経費とする。
※自主的な省エネルギー地球温暖化対策の例
・ハード対策:補助対象設備以外の新たな設備の導入など
・ソフト対策:設備の運用改善、クールビズ・ウォームビズの実施、公共交通機関の利用促進など
3補助率等
  • 補助率:補助対象経費の1/3以内
  • 補助上限額:1年度につき1事業者800万円
4申請期間
申請前に電話予約が必要です。電話予約受付開始日は10月27日(木)10時からです。
申請期間:平成23年11月1日(火)から平成23年11月30日(水)まで
期間途中で予算額に達する見込みが生じた場合など、申請期間内であっても、それ以降の申請受付を中止することがあります。

詳細は県ホームページにてご確認願います。

千葉県環境生活部環境政策課
TEL043−223−4139

▲pegetop

個人情報の取り扱いについて このサイトについて

Copyright(C) 2005 習志野商工会議所. All rights reserved.