Change!習志野商工会議所 トピックス 検定試験 セミナー お問合せ 地図 HOME
千葉県習志野市津田沼4-11-14
TEL:047(452)6700  FAX:047(452)6744
>HOME >会議所ヘッドライン >バックナンバー
■会議所ヘッドライン
 
 
★☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ★    会 議 所 ヘッドライン               第8号
              (NCCI Head Line)
                      平成18年9月8日
                      習志野商工会議所 ☆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ☆★

 習志野商工会議所では、セミナーや講習会、助成金制度の紹介、経営
情報、地域イベントのほか、国や県内の最新施策情報など、中小企業経
営に役立つホットな情報を、ご希望のあった方々にご提供しています。
 なお、配信停止をご希望される方は、件名に「会議所ヘッドライン配
信停止希望」と明記の上、key21@narashino-cci.or.jpまでご連絡くだ
さい。

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇ 目   次 ◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

  1.習志野商工会議所の要望に対する市長からの回答(PART2)
 2.セミナー情報
 3.DM発送代行サービス(会員限定)
  −光沢紙の発送・発送物の持込が可能になりました−
 4.JR津田沼通路の広告板利用者募集中
 5.「事業の新たなる展開へ向けて」−経営革新塾受講生募集−

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

----------------------------------------------------------------

1.習志野商工会議所の要望に対する市長からの回答(PART2)

習志野商工会議所では、6月27日(火)に開催した第37回通常議員総会
において、市内産業の発展ための要望書を習志野市長に手渡しました
。それに対して、習志野市長より7月21日付けで回答をいただき、経
営支援・習志野市施策・地域問題・産学官連携事業・街づくりに関し
て、習志野市としての具体的な取り組み内容が説明されました。8月
号に引き続いて題2回目となる今回は、その回答内容(全文)をご紹
介いたします。

○要望に対する市長の回答(全文)

要望4.産学官連携事業への支援について
(1)インターンシップ事業への支援
受け入れに対する社会貢献を評価する表彰制度の創設など、政策面か
らの支援の要望。
【回答】
インターンシップにつきましては、学生だけでなく、学校、企業にと
っても様々なメリットがある反面、企業には、かなりの負担を強いる
ことになります。しかしながら、ニート、フリーターなど定職につか
ない若者が増加している現在の社会状況から、企業の生の現場を直接
体験できるインターンシップの持つ重要性は増していると考えられま
す。特に中小企業では、若い優秀な人材の確保が大企業と比較して難
しいため、自社のPRをする貴重な機会となります。
そこで、本市の産学官の連携推進を図るために商工会議所に委託して
いる「習志野市産学官連携プラットホーム事業」において、大学側の
意向と市内企業の情報交流を図ってまいります。また、学生を受け入
れる企業のモチベーションとなるよう、ハローワークや千葉県に対し
て支援策の要望等を図ってまいります。

(2)ロボット産業育成への支援
習志野市の産業戦略として育成・助成の検討に対する要望。
【回答】
 昨年度、条例の施行に伴い、産学官連携事業として、「産学官連携
プラットホーム委託事業」を実施し、大学と市内事業者の連携による
新技術・新産業の創出を目指しているところであります。
  また、千葉県でも、技術革新や企業活動のグローバル化の進展等に
より、東葛テクノプラザをはじめとして各産業支援機関をネットワー
クで結び、総合的支援体制のもと、研究開発から事業化にあたりハー
ド・ソフトの両面の支援を総合的・継続的に行っております。
本市においては、県の施策と連携を図る中で、ロボット産業の育成・
助成並びに、本市の産業戦略という点を、今後、産業の振興を推進す
るための産業振興審議会の中で検討をしていきたいと考えております。

要望5.街づくりについて
(1)歴史・文化資産を活用した地域おこし
NHK21世紀スペシャル大河「坂の上の雲」の  総合的な推進窓口
となる事務局の設置  旅団本部が置かれた郵便局跡施設の活用 
? 観光文化資源の充実及び情報発信 等の検討に対する要望。
【回答】
?総合的な推進窓口となる事務局の設置
大河ドラマスペシャル「坂の上の雲」の放映は、本市の貴重な歴史財
産を生かした地域おこしの好機になると考えております。
主人公の一人である秋山好古が活躍した旅団本部が、大久保にあった
ことから、既に大久保商店街では、昨年開設した商店街の休憩所であ
る「お休み処」において、大久保歴史資料館として展示などを行い商
店街の活性化に繋げる取り組みを行っており、本市としても、商店街
交流及び活性化施設として改修費の補助を実施いたしました。
推進総合窓口の設置については、地域活性化を担う地元の熱意が何よ
り重要でありますので、まずは商工会議所が中心となって、商店会連
合会や習志野市ふるさと産品業者会などの関係者による会議を開催し
ていただきたいと考えます。
一過性のブームに終わらせず、幾度も習志野を訪れたくなるような歴
史文化に裏付けされた魅力的な散策コースとお店のある街となるよう
、市といたしましてもその会議に参加させていただき、今後の進め方
を一緒に検討してまいります。
?旅団本部が置かれた郵便局跡施設の活用
 習志野郵便局旧局舎跡地利用につきましては、地域活動の拠点とし
て活用したいとする地元の市民の皆様からのご要望を受け、当時の関
東郵政局との交渉の結果、平成14年度に本市の公共施設建設用地と
して取得を致しました。その後、市民と地元大学の手により、建設し
ようとする公共施設の基本構想及び基本計画の策定をワークショップ
方式で進めてまいりましたが、その基本構想の中で、この地の歴史的
背景から考える場合、「軍隊の施設があったところ」をキーワードと
して、そこから導き出される可能性をコンセプトとすることが重要で
あるとしています。
 実際の施設の建設に向けましては、現在、行政コストをできるだけ
軽減した建設手法について、広く民間からご提案をいただきながら検
討していく作業を進めようとしているところですが、施設建設後は地
元住民の皆様による施設運営を予定しており、前述しましたようなコ
ンセプトに基づき、古い歴史を有するまちとしての特徴を生かした施
設運営がなされるものと期待しているところでございます。
? 観光文化資源の充実及び情報発信について
 現在、本市の観光文化施設として考えられる場所として、谷津干潟
、谷津バラ園、実籾鴇田家などがあげられます。また、映画撮影など
への利用が多
い茜浜緑地なども観光スポットとして人気がある場所となっており、
それぞれの施設につきましては、本市の各担当部署において整備がさ
れていると考えております。
 一方、施設としての情報発信は、市広報、ホームページで施設の紹
介は行っておりますが、観光としての情報発信、PR活動につきまして
は、千葉県が来年2月から4月まで全国的に宣伝事業として行う千葉
ディストネーションキャンペーンに本市も参加しており商店会連合会
や習志野市ふるさと産品業者会に働きかけを行っております。また、
湾岸エリアの行政、観光協会などで構成する千葉ベイエリア観光連盟
にも参加しており観光施設、物産の広報宣伝など実施しております。
 また、年1回 春の谷津バラ園の開花時期に合わせ、谷津バラ園、
干潟の観光チラシを5万部作成し、関東近郊164駅に設置し、PRを
行っております。
 今後は、商工会議所を始めとする民間や市民、大学などとの連携を
図りながら、ホームページやタウン誌など様々な媒体での情報発信を
研究してゆきたいと考えております。

(2)コミュニティバスの導入
市内を循環するコミュニティバスの導入の検討に対する要望。
【回答】
本市では、平成13年度に市内各団体を代表する市民の方々による習
志野市循環バス検討委員会から、高齢化社会の進行に対応した交通施
策の検討を進めるべきであるとの提言をいただきましたこと、また平
成15年度に実施した市民意識調査においては、市内の一部地域では
交通が不便とご回答をお寄せになった方が多数に上りましたこと等を
踏まえ、コミュニティバスについての様々な検討作業を進めてまいり
ました。
 その結果、本市では市民が市内を移動する交通手段としての鉄道は
京成線が主であることや、市民の足の利便性向上のためには1時間以
内程度の短時間で目的地に到達できることが必須であることから、市
内各施設と京成線の駅との結節を主目的として、短時間で一周できる
ルート設定が可能なコミュニティバスの運行について、今年度から本
格的に検討することといたしました。
その基本的な考え方とは、
?市内を縦貫する京成電鉄線を基軸とし、交通不便地域や公共公益施
設と京成駅を結ぶルートを設けること。
?市内の長距離の移動には、目的地に応じて電車とコミュニティバス
を乗り継いでいただくこと。
?これまでとかく不便と言われてきた市内南北間の連絡を向上させる
ことにより、高齢者や身体障害者等のいわゆる交通弱者ばかりではな
く、広く市民の皆様にとって日常生活の利便性の向上に資するもので
あること。
以上の3点でございます。
このような基本的考え方に基づいて、今年度、学識経験者や市民、関
係事業者等で構成する「習志野市コミュニティバス検討委員会」を設
置し、需要予測、採算性、コミュニティバス一周あたりの距離・所要
時間等を検証しながら、ルートの設定と運行計画案の策定をしてまい
りたいと考えております。
その後平成19年度及び平成20年度には、検討委員会で策定した運
行計画に基づいてコミュニティバスの実証運行及びフォローアップ調
査を実施してまいりたいと考えております。

(3)ハミングロード再生基本計画の実現促進
 平成26年度を整備目標とした「習志野市ハミングロード再生計画」
の実現促進についての要望。
【回答】
 ハミングロードにつきましては、毎日のジョギングや散歩、春のさ
くらの季節には花見をする団体など多くの市民の方々に利用されてお
りますが、整備を行ってから30年以上を経過しており、ご指摘のと
おり路面の凹凸や施設の老朽化など利用上支障の出ている場所が見受
けられます。
 このハミングロードをもっと魅力ある緑道として改善し、より多く
の市民の方々に利用していただくため、平成15年度にハミングロー
ド再生基本計画を策定いたしました。16年度及び17年度には、具
体的な実施プランの策定として市民参加によるワークショップを実施
し、市民の意見を具体的計画に反映させることとしました.
 今後はワークショップの検討によりまとめられた実施プランの実現
を図るため、地域の皆さんと協力しあい、話し合いながらハミングロ
ードの再生を図ってまいります。

(4)ごみ収集ステーションの整備による美化促進
ごみ回収ボックスの設置等、ごみ収集ステーションの整備の検討に対
する要望。
【回答】
ごみ収集ステーションにつきまして、設置・変更等におきましては利
用者(町会、自治会等)と市の間で協議を実施し、決定をしておりま
す。
 特に、新規の設置につきましては、近年問題となっております、鳥
獣によるごみの散乱防止に大きな効果を発揮しております回収ボック
スの推進をお願いしております。
しかしながら、場所の確保等の問題から、あくまでお願いの域を超え
られないのが現状であります。
 また、ステーションの管理は原則として利用者が実施しており、市
としては適正なごみの分別、排出方法などの啓発・指導を行っており
ます。さらには、恒常的に不良なステーションについては随時パトロ
ールを実施し、指導強化や撤去を行っております。
 いずれにいたしましても、市民の皆様方のご協力を賜りながら、不
法投棄等の環境を悪化する行為を監視し、すばやい対応による、より
良い街づくりを推進してまいりたいと考えております。


(担)経営室 047(452)6700  メール key21@narashino-cci.or.jp


----------------------------------------------------------------

2.セミナー情報

・「日商簿記検定3級合格講習会」
  日時:10月16日(月)〜11月16日(木)
      毎週月・木曜日の全10回 18時30分〜20時40分
  場所:八千代商工会議所(八千代市八千代台南1-11-6)
  内容:簿記は事業経営にとって大切な要素です。
     簿記の基礎から日商簿記検定3級程度の内容までを学びます。
  講師:秀明大学 総合経営学部 助教授  馬場伸夫 氏
  定員:20名(要予約 先着順)
  受講料:当所会員20,000円、一般25,000円
      (テキスト代込み)

・「3Dマイホームデザイナー導入研修」
  日時:10月20日(金)10時〜17時
  場所:習志野商工会議所 ITルーム
  内容:住宅のイメージを3Dで立体的にシュミレーションする住宅
     デザインソフト「3DマイホームデザイナーVer.5」の使い方
     を1日でマスターします。ご成約につなげるプレゼンツールと
     して業務にご活用ください。
  講師:(有)KTネットワーク 小泉 輝武 氏
  定員:20名(パソコンの基本操作ができる方)
  受講料:当所会員16,000円、一般20,000円
          (テキスト代込み)

・「カラーコーディネーター3級 合格目標講習会」
  日時:10月4日〜11月15日 毎週水曜日の全7回
     18時30分〜20時40分 
  場所:八千代商工会議所(八千代市八千代台南1-11-6)
  内容:色彩に興味をお持ちの方、専門知識を身に付けたい方、3級検
     定試験の合格を目指す方にとって必要な知識を学びます
  講師:秀明大学 総合経営学部 助教授  馬場伸夫 氏
  定員:20名(要予約・先着順)
  受講料:当所会員18,000円、一般23,000円
      (テキスト代込み)

・「新入社員のフォローアップセミナー」
  日時:10月23日(月)10時〜16時10分
  場所:習志野商工会議所 4階大会議室
  内容:人材こそ地域経済の基礎。新入社員を対象に、社会人として必
     要な基礎能力の修得、スキルアップ及び職場意欲の向上を図り
     ます。
  対象:主に本年度就職した新入社員(中途採用を含)
  講師:社員研修指導員・カウンセラー
  定員:40名(先着順)
  受講料:無料
  問合・申込先:(財)千葉県産業振興センター ジョブカフェちば
         TEL:047-426-8471



(担)支援室 047(452)6700  メール key21@narashino-cci.or.jp 

-----------------------------------------------------------------
3.DM発送代行サービス(会員限定)
  −光沢紙の発送・発送物の持込が可能になりました−
 
 習志野商工会議所では、貴社のDM(チラシ)を安価でお送りするサービス
を行っています。本サービスは、習志野商工会議所会員を対象に毎月10日
に発送している機関紙「商工習志野(約2100事業所に発送)」に、チラ
シを折り込み発送するサービスです。ぜひご利用ください。

 発送日:平成18年10月・11月・12月(予定)
 発送先・方法:商工習志野(習志野商工会議所全会員約2,100事
        業所宛)への折込
  申込資格・免責事項:基本的に会員限定となります。その他につきまして
           はお問合せください。詳細を記載した申込書をお送
           りします。
  ご利用料金:発送物持ち込みの場合
        →1回につき1社あたり21,000円/片面
       当所に印刷を依頼する場合
        →1回につき1社あたり25,000円/片面
 発送物の形式:発送物持ち込みの場合
        →A4判用紙(1通につき8g以内、光沢及びカラーも可)
        当所に印刷を依頼する場合
        →A4判用紙(普通紙)の片面、インクは黒一色
        (印刷は当所にて行いますので用紙の色は指定できません)
  お申込み:1.お送りするチラシに必要事項をご記入いただき、FAXか
        郵送にてお申し込みください。追って掲載の可否を連絡い
        たします。(1ヶ月6社まで・先着順)
            2.その後、当所に印刷を依頼する場合は、原稿を当所宛に郵
                送またはE-mailにて、発送物を持ち込む場合は発送物を直
                接当所に2,200枚お持ちください。期限は発送月前月の第
                4金曜日(休日の場合はその前日)


(担)経営室 原田 047(452)6700  
メール key21@narashino-cci.or.jp 

-----------------------------------------------------------------

4.JR津田沼通路の広告板利用者募集中
 毎日多くの来街者が行き来するJR津田沼駅構内のコンコースに習志野
商工会議所が所有する掲示板があります。この掲示板を会員の方のみに対
して、貸し出しを行っています。事業や商品等のPRにぜひご利用くださ
い。

詳細はこちらから
→www.narashino-cci.or.jp/kaigisho/kaigisho200/kaigisho200_09.html


(担)経営室 原田 047(452)6700  
メール key21@narashino-cci.or.jp 

-----------------------------------------------------------------

5.「事業の新たなる展開へ向けて」
   経営革新塾 受講者募集
 経営革新をするために自社で持っているノウハウをどのように生かした
ら良いのか、アイデアの整理を行い、事業プランまで作成するコースと革
新法の認定を目指すコースの2コースを設定いたしました。ご自分の受講
したいコースをお選びください。
   実施日:10月19日(木)・24日(火)・26日(木)・31(火)
      11月2日(木)・7日(火)・9日(木)・14日(火)
       午後6時〜午後9時
  会場:習志野商工会議所会館
  対象:既に事業を営んでいる経営者、後継者、経営幹部など
  募集定員:30名(定員になり次第締切)
  受講料:5,000円(全8回分/テキスト代、税込み)


(担)支援室 047(452)6700  メール key21@narashino-cci.or.jp

----------------------------------------------------------------- 
 
*********************************
 セミナー情報、地域情報、イベント情報等について掲載ご希望の方は、
下記までご連絡ください。

(下記メールアドレスをクリックし、送信してください。ご利用のソフト
によりクリックできない場合は、お手数ですがメールアドレスを入力のう
え送信してください。)

ご意見・ご要望のあて先:習志野商工会議所経営室
     TEL 047(452)6700 メール key21@narashino-cci.or.jp

◆習志野商工会議所の事業活動の概要はこちらをクリックしてください。
   URL:http://www.narashino-cci.or.jp
******************************以 上*
▲pegetop

個人情報の取り扱いについて このサイトについて

Copyright(C) 2005 習志野商工会議所. All rights reserved.